2023年9月17日(日) 枚方市・高槻市 - 水都くらわんか花火大会
まいぷれ事務局【枚方・交野・寝屋川】

弟2回水都くらわんか花火大会

2019年 打ち上げた花火
2023年9月17日(日) 淀川河川公園枚方地区・大塚地区の2会場で開催。 打上発数 4,704発の花火大会です。
この街にとっての『花火大会』は、思い出であり、感動であり絆です。
『この街で生きて行くんだ』
『また明日も頑張ろう』
『家族、仲間を大切にする』
一人一人感じる事は違うかもしれないが、この街にとって 大切なものを感じてもらう為に花火を上げます。
https://suito-kurawanka.jp/
打ち上げ発数は枚方・高槻で産まれた子どもの数だけ。
水都くらわんか花火大会では地元、枚方市・高槻市で産まれた子どもの数だけ花火を打ち上げます。花火大会が継続して開催されることで街が活性化し、地元に住まう人も増える。家族が増えればそこにはやがて新たな命も産まれてきます。
花火を開催し続けることが街の発展にもつながる、地域と一体となった花火大会。「百年続く花火大会」を理念としています。
開催概要
開催日 2023年9月17日(日)
開催時間 15:00 – 20:00
花火打上時刻 19:30
打上発数 4,704発
※枚方市・高槻市の前年(2022年度)の出生数 (枚方市 2,408人 / 高槻市 2,296人)
最大号数 8号
雨天対応 雨天決行 荒天中止
会場 淀川河川公園枚方地区(枚方会場)
淀川河川公園大塚地区(高槻会場)
駐車場 なし
イベント内容
【枚方会場】
企業PRブース(こども縁日)、水都音楽祭(音楽ステージ)、キッチンカー / 飲食ブース / ドリンク販売
【高槻会場】
水都音楽祭(音楽ステージ)、キッチンカー、飲食ブース / ドリンク販売
来場見込み 【枚方会場】190,000人
【高槻会場】90,000人
【合計】280,000人
大会予算 115,000,000円
運営人数 実行委員会: 66名
※警備員数・ボランティアスタッフ数は計画策定中
主催
一般社団法人水都くらわんか花火大会
実行委員長: 井關 拓史
大阪府枚方市川原町9-23
TEL: 072-845-6322
お問い合わせはこちら
協力 枚方市
花火打上会社 株式会社マルゴー
中止基準に関して
中止の判断基準は下記の項目に沿って行います。
「感染症防止の位置付け」の変更を見極め、国・大阪府・枚方市の指導に従う。
枚方市・高槻市に「大雨・暴風・洪水」いずれかの気象に関する警報が発令されている場合
枚方市・高槻市に震度3以上の地震が発生し、その被害によりインフラ関連に多大な影響が発生している場合
近畿地方整備局の河川使用中止基準に該当する場合
※当日、会場が晴天であっても淀川や流入河川の増水が見込まれる場合には中止の判断基準となります。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
#まいぷれ #枚方 #高槻 #花火大会 #水都 #くらわんか
- 09:00〜17:00
詳細
- 日曜日 定休日
- 月曜日 09:00~17:00
- 火曜日 09:00~17:00
- 水曜日 09:00~17:00
- 木曜日 09:00~17:00
- 金曜日 09:00~17:00
- 土曜日 定休日
基本情報
名称 | まいぷれ事務局【枚方・交野・寝屋川】 |
---|
フリガナ | マイプレジムキョク |
---|
住所 | 573-0031 枚方市岡本町7-1 枚方ビオルネ5階 |
---|
アクセス | 京阪本線枚方市駅より徒歩2分 |
---|
電話番号 | 072-841-1200 |
---|
ファックス番号 | 072-841-1201 |
---|
メールアドレス | mypl@kocci.or.jp |
---|
営業時間 | - 日曜日
- 定休日
- 月曜日
- 09:00~17:00
- 火曜日
- 09:00~17:00
- 水曜日
- 09:00~17:00
- 木曜日
- 09:00~17:00
- 金曜日
- 09:00~17:00
- 土曜日
- 定休日
|
---|
駐車場 | あり |
---|
関連ページ | まいぷれ枚方 まいぷれ寝屋川 織姫ねっと(交野) Facebook twitter
|
---|
カレンダー掲載内容
タイトル | 枚方市・高槻市 - 水都くらわんか花火大会 花火打上時刻19:30 |
---|
日付 | 2023年9月17日 |
---|
ラベル | イベント |
---|